運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
247件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

また、委員指摘のこの附帯決議、これも踏まえまして、地方交付税処置に関しましては、令和元年小規模事業者支援法改正の際に、商工会等活動を支える自治体商工行政費の単位費用、これを増額をしております。そうすることによって、この商工会等支援体制を整備できるような処置を講じているところでございます。  

江島潔

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

そして、それに加えまして、過去に、この商工会会議所人件費とか事業費に関しましては、地方分権に関わるいわゆる三位一体改革のときに、平成十八年から都道府県にその商工行政費の裁量が委ねられるということになりまして、実際、算定根拠に基づきまして、国の方で基準財政需要額で算出した額と現地、現場に届けられる行政費に少し差があるんじゃないか、シーリングが掛かっているんじゃないかということもございました。  

宮本周司

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

二か月間たったわけですけれども、今日は商工行政にも詳しい宮本政務官がいらっしゃるので宮本政務官にお伺いしたいと思うんですけれども、商工中金原則保証化、いわゆる保証人なしで貸付けするよと、そういうことで今ガイドラインに載っておるわけでございますが、可能な限りそれに向かっていくということでありますけれども、この二か月たった段階で、商工中金としての監督官庁政務官としてどのような手応えを感じているか、

石井章

2019-05-28 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

一方で、経営指導員人手不足ノウハウ不足から事業者と十分な連携ができない可能性もあると認識をしていますので、今回の法改正に合わせて、地方交付税措置について、自治体商工行政費の単位費用を増額して災害関係業務などに対応するため、必要な体制を整備できるよう措置を講じたところであります。  

世耕弘成

2019-05-28 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

このため、今回の法改正に合わせて、地方交付税措置について、商工会商工会議所活動を支える自治体商工行政費の単位費用を増額して支援体制を整備できるような措置を講じるということにしております。  こうした取組を通じて、地方自治体協力も得ながら、適切な資質の向上、人員体制が構築されるよう取り組んでまいりたいと考えております。

奈須野太

2019-05-10 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

今回、この法改正にあわせまして、商工会商工会議所災害関係業務等対応できる体制を整備しようと、都道府県市町村商工行政費の単位費用を増額したところでございますが、今委員指摘のとおり、この措置なんですが、普通交付税使途は、これは地方公共団体裁量に委ねられているという制度になっております。  

関芳弘

2018-04-03 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

地方団体における観光振興等の標準的な財政需要につきましては、普通交付税商工行政費におきまして観光キャンペーン観光施設整備等に要する経費措置いたしております。今お話のございました観光地で増加するごみ処理等に要する経費につきましては、普通交付税清掃費におきましてその分上乗せして措置しているところでございます。

境勉

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

人件費を始めとした関係予算都道府県に移管をされた今、もちろん地方交付税使途地方団体の自主的な判断に任されていることは十分理解をした上で、地方創生のためにも、安倍内閣が目指すGDP六百兆円のためにも、中小小規模企業応援団となる商工会商工会議所予算都道府県が捻出しやすくできるように、普通交付税算定項目商工行政費の単位費用の見直しについて高市総務大臣のお考えをお聞かせいただければと思います

渡辺猛之

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

平成二十八年度におきましては、リーマン・ショック後の危機対応モードから平時モードへの切替えを進める観点から地方財政計画歳出特別枠というものを減少させましたことに伴いまして、普通交付税商工行政費の単位費用も減少してはいるのですが、このうち商工会商工会議所への補助分につきましては前年度を〇・五%上回る額を確保いたしました。

高市早苗

2015-05-15 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

これは、基準財政需要額商工行政費に国から地方への補助の金額というのを算入して予算要求がなされているものでございます。  実際に配付資料をごらんいただきたいんですが、一番最初のもの、これは大阪府における交付の要領でございまして、大阪府の場合の実施は、いわゆる経営指導に当たる経営指導員人件費というものを人件費として計上しない形に変えております。

佐藤ゆかり

2009-03-26 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

もう一つ、地方行政における消費者にかかわる問題ということでいいますと、ある種、国政段階と同じようなことがございまして、地方行政にあっても、消費者問題は消費者部局だけの問題で、産業育成部局、土木にせよ農政にせよ商工行政にせよ、地方のそうした行政のところに消費者視点が貫かれているのかということでいうと、ある意味では国政段階以上に消費者視点というものが欠落している状況もありはしないのかというふうに思います

品川尚志

2009-02-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第5号

何で商工行政費は人口一人当たり二千百三十円なんですか。なぜ上の、五番目の労働費人口一人当たり五百四十八円なんですか。これは説明できないでしょう。  つまり、大臣、これは、特に今回の雇用創出推進枠の五千億は、典型的であります。もともと五千億だから、半分ずつ県と市町村に配ることにしました、ついては人口一人当たりこのぐらいの計算になりますという話です。  

小川淳也

2007-02-21 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

振り返りますと、お互いもうちょっと若かったときに、商工委員会甘利大臣筆頭理事で、私も民社党で理事、オブザーバーか何かやっておりまして、随分長い間、いわゆる商工行政といいますか、それよりも何よりも日本国民生活経済を支えるエンジンはまさに経済の中でも技術立国日本ということでの製造業、そこはきっちりやっていかなければいけないということで、お互い汗を流した仲でありますので、きょうこうして大臣に質問できることは

川端達夫

2004-03-19 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

通常、市町村区域地域経済圏の間には一体性が見られるということで、その目的を達成するための事業市町村商工行政と類似の性格を有するので、それぞれの地区は市町村行政区域と一致することが原則となっております。  ところが、近時、市町村合併は、地方自治体行財政基盤強化であるとか、高齢化問題などの社会問題への広域的な対応などの観点から進められております。

望月晴文

2002-11-15 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

先生から御提言、御質問をいただきましたので、私も県庁職務分担をもう一度開いていろいろ検討しましたが、やはり国の補完的な仕事が大体県庁商工行政だ、こういう状況に今なっています。それで、先ほど言われましたように、金融の、例えば保証協会等、これも確かに商工労働部指導はやっておりますけれども、実態的には県の方針どおりだ、こういうことになっていると思います。  

西川公也

2001-05-25 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

商工会議所商工会市町村商工行政と密接な関係がありますことは、まさにおっしゃるとおりでございます。また他方、市町村ということになりますと、人的資源あるいは財政的な資源といいますか、財政事情等市町村間でかなりのまた格差があることも事実でございます。そういうことを考えまして、商工会による小規模事業者への支援事業をある程度、どの市町村でも共通したものとすることもまたとても大事な視点でございます。

松田岩夫

2001-05-25 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

しかし、地方分権の理念、そういうことからすると、商工会という機関が町村商工行政と密接不可分な関係にあるということを考えますと、まず町村にお金を落とす、そして、町村商工会の皆さんが自分たちで、県の組織が必要だと思われれば、負担金とか上納金とかの制度をつくって県の連合会をつくっていく、そういうことの方が地域のニーズにはマッチしているんじゃないかと考えるのですが、どうでしょうか。

山内功

1999-11-24 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

ただ、いずれにせよ、地域中小企業の発展のためでございますので、こういった分野での商工行政にも自治体にもぜひ深い御理解をいただきたいと思っております。そのためにも、引き続き、内容についてやや十分御説明ができていない点もあるように存じましたので、この面での調整をさせていただきたいと存じます。

岩田満泰

1999-11-24 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

午前中も寺崎理事さんの方からも話がございましたように、私も十数年前、二十年近く前になりますけれども、県で商工行政を三年余り担当しておりました。テクノポリスのちょうど指定の時期でございます。  その後、いろいろ側面から通産省のいわゆる地域経済対策中小企業対策というものを見させていただきますと、余りにも猫の目のようにくるくる変わるわけですね。

菅川健二

1999-03-03 第145回国会 参議院 予算委員会 第9号

それから、保証協会はほぼ各県に独立してございまして、これは県政の中での商工行政と非常に深くかかわっております。ですから、一律でない場合も存在するということは、地方分権とか地方自治とか言っております以上、やはり各県の事情というものを考慮して決められるということがあっても、それはやはり県の自主性あるいは県民の自主性ということがあるんだろうと思います。

与謝野馨

1998-12-04 第144回国会 衆議院 商工委員会 第1号

かながわサイエンスパークの場合、私どもが聞きますと、五千円をちょっと超えるということで、そうなりますと年間数百万円に達するということで、かなり負担になるわけでございますが、各地方自治体は、商工行政の一環、商工業振興ということで、賃料補助をしている例もかなりあるところでございます。  

太田信一郎